当サイトは記事内に広告を含む場合があります。
PR
ライフハック

部屋の片付けができない男の片付け術

ライフハック
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

筆者は場所限定で片付けができません。

どういうことだよっていうツッコミが来そうですが、要は自分のテリトリーに関しては散らかりやすいという意味です。自分の部屋とかがそうですね。

筆者の部屋はそれほど広くなく、また物も多いため整理整頓が必須です。壁に備え付けの収納スペースもないので、ホームセンターで収納ボックスやラックを買うことになりますが、そういったものを置くことで狭い部屋がさらに狭くなります。

でも普段はめんどくさがってやらないため通販の箱は山積みとか、洗濯物は分けていれる収納ボックスがあるのにいろいろ混ざったままいれてしまうとかをよくやってしまいます。デスクの上も小物を置きたがるのでキーボードの両脇はケーブルやガジェットで溢れています。

最近、久々に休みを利用して片付けようと思いましたが、ものの多さや家具の配置など、部屋に対してものがありすぎて、また大きいものもあるのでどう片付けようか迷いながらなんとかこなしました。

今回はものが多くて部屋が狭い場合の片付け術について筆者がどのように工夫したかを紹介したいと思います。

普段は適当なBOX or 袋に入れまくる

ものが多くなりがちな筆者にビシッとハマったやり方の一つが普段から整理整頓するのではなく、一旦置いておく用の大きめの箱か袋を準備しておくことです。

どういうことかというと、筆者のような片付け下手はその都度整理できないのは当然ですよね?そこを逆手に取ります。あらかじめ放置しておくための箱か袋へゴミを捨てる感覚で入れていきます。本でも服でもガジェット関連でも何でもです。

そして、気が向いたときにその中身を捨てたりもとに戻したりするとスッキリします。普段から物が多いので、出しっぱなしにするような方にはおすすめのやりかたです。同じところへ戻せないという方にはかなり有効的かもしれません。

でもって、ずっとその箱や袋に放置するわけですから、細かいものが目に見えて部屋に散乱しにくくなります。気づいたときには数ヶ月以上たっているので、不要だなと思えるものはそのままゴミに出してしまえばいいのです。

筆者はガジェット好きなのもあり周辺アイテムやケーブルなどがかなりあります。この方法で一旦放置しておくと、普段の生活では不要だと判断できるので思い切って捨てます。必要になったらまた買えばいいと思いながら捨てますが、ついぞ必要になったことはありませんでした。

デッドスペースを無くす

これは一般的にもよく言われることかもしれませんが、デッドスペースがちょっとでもあるとそこにどんどんものを積んでしまいがちです。

まずは、思い切って部屋の模様替えをしましょう。タンスや棚など動かすのがおっくうなものがありますが、それこそ一旦置いておく用の箱や袋に何も考えずにぶち込んでおきましょう。

自分の部屋であれば、ベッド、デスク、クローゼット、タンス程度のものだけの方が多いと思いますのでそれらの配置を壁や角に合わせてデッドスペースを無くすような配置にしましょう。今の時代、北枕などを気にする方も少ないと思いますので思い切って変えちゃいましょう。

デッドスペースさえ無くしてしまえば、こっちのもんです。ベッド下に収納スペースを作っている方もいるかもしれませんが、有効活用しましょう。筆者としてはベッド下の収納は殆ど使わないものや先述した一旦置いておく用の箱や袋を入れておくようにするとよいです。

筆者は大きいものを買ったときの箱(デスクトップPCの箱とかテレビの箱とか)は取っておきたいタイプなのでベッド下の収納を活用しています。様々な箱をパズルのようにベッド下へ入れていくのがちょっと楽しかったりします。

自分の部屋に置かなくていいものは出す

筆者はバイクに乗りますし、アウトドアも好きです。そうするとそういったメンテナンス道具やらBBQの道具やらが増えていきますが、こういったものは使う頻度が少ないので自分の部屋に置かないほうがよいです。

戸建てであれば家族と共有のスペースに工具コーナーやその収納スペースがあると思うのでそこへ置いたり、アウトドア用品は別の部屋や収納スペースに置くなどすると良いと思います。

かさばる小物は捨てるか厳選し環境を変える

筆者においては、かさばりやすいガジェット系の小物が多く、その最たるものとしては、ガジェットのケーブルや充電アダプター、ポータブルバッテリー、バッグなどが意外と場所を取っています。

こういったものは便利なのでよく買い足してしまいがちですが、旅行用と普段遣い用で分けたり、すぐ入れ替えることができる収納ボックスなどに入れておくのが良いです。デスクがあるなら引き出しや後付けで収納を設置しても良いです。ケーブルやコードはうまく配線処理をしつつ、必要なものだけにすると良いです。

また、これはその人の趣向にもよるので絶対そうしろ、というわけではありませんが、書籍やノートなど紙がかさばるようなケースがありそうならiPadなどのタブレット端末を有効利用しましょう。

筆者は電子書籍を好んで使っていますが、本棚が不要になってかなりすっきりして助かりました。ノートもタブレットやスマホ、パソコンのメモ帳などをうまく使っています。字はかかないと下手になるとはよく言いますが、結局タブレットでペンシルを使えばいいだけの話なので、こちらも解決しました。

まとめ

片付けはなかなか難しいところもあります。一番はやる気です。どうしても本腰をいれて片付けることができないというかたは、まずは一旦置いておく用の箱を置いてみることをおすすめします。

今回紹介したのは自分で片付けようと思えばできる人が対象になっていますが、精神的な理由で片付けられないという方も最近増えています。そういった方は遠慮なく、掃除業者に頼むのがすっきりします。

片付けというのは、まずは何か始めてみるのがその後の整理整頓に影響してくると思うので、まずはやれるところからやってみるのをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました